【探偵はどこまで調べられる?】調査内容の範囲や方法をチェック

探偵に関する疑問・不安

【探偵はどこまで調べられる?】調査内容の範囲や方法をチェック

7385view

探偵って何でも調べてくれそうだけど、実のところ調査範囲はどこまでなんだろう?

移動できる範囲はもちろんのこと、個人情報やプライバシーなど法に触れそうな項目も気になりますよね。

では、探偵に何らかの調査を依頼した場合、どのくらいの範囲までリサーチできるのでしょうか?

探偵はどこまで調べられる?調査は「探偵業法」にもとづき行われる

探偵って何でも調べてくれそう。
違法してでも調査しそう。
存在や調査方法そのものがアヤシイ。

……などなど、探偵に対してのイメージって「マイナス」の方が強いと思います。

ですが、実際はそうじゃありません。

探偵事務所を営むためには、公安委員会(警察署)への届出が必要です。

そして、調査は「探偵業法(探偵業の業務の適正化に関する法律」にもとづいて行われます。

もちろん、この法律に違反した場合は様々な罰則が与えられます。
(営業停止処分、罰金刑、懲役刑など)

ただ、裏を返せば「探偵業法の範囲内であれば、基本的には何でも調査できる」ということになります。

※電話番号や車のナンバーから個人を特定する、出身地や出生など差別につながる身元調査などは対応していません。

※正当性のない調査(DV、ストーカー被害などにつながる可能性がある違法な調査)を依頼した場合、依頼者にも罪が及ぶ可能性があります。

次に、探偵業法で認められている調査方法について詳しく見ていきます。

探偵業法で認められている調査は3つ

探偵業法で認められている調査は下記の3つです。

  • 聞き込み
  • 尾行
  • 張り込み

これ以外の調査方法(盗聴器や隠しカメラを設置する、無断で部屋に侵入するなど)は行っていません。

違法調査を行った場合、探偵業法違反となり、様々な罰則が与えられます。

聞き込み調査の詳細

調査対象者の周辺人物に対して、聞き込み調査を行います。

ただ、情報を聞き出すためには「信用」や「信頼関係」が必要です。

そこで、探偵は何度も足しげく通ったり、手土産を持っていくなどの工夫を凝らします。

もちろん、礼儀正しく丁寧に話すことも重要なポイントです。

尾行調査の詳細

徒歩や車両を使って、対象者を尾行する調査です。

探偵といえば尾行というイメージがあるかもしれません。

尾行は原則として複数人のグループ(2〜3人以上)で行います。

1人で尾行した場合、警戒されたら対応ができませんからね。

グループ内で尾行する調査員を代えることで、警戒されるリスクを最小限に抑えることができます。

張り込み調査の詳細

調査対象者が建物や施設に入った場合、離れた場所から張り込み・監視をします。

5分〜10分で終わることもあれば、数時間〜10時間以上張り込みを続けることもあります。

体力・精神力はもちろんですが、人並み外れた忍耐力も求められます。

ただ、証拠を確実に確保するためには、張り込み調査が絶対に欠かせません。

地道な調査方法ですが、無くてはならない調査の一つです。

撮影(盗撮)は違法じゃないの?

探偵は証拠を確保するために「撮影」を行います。

浮気相手と一緒にいるところを撮影する、建物に入っていくところ・出てくるところを撮影する、などなど。

いわゆる「盗撮(隠し撮り)」です。

ただ、これって違法行為なんじゃないの?と思いますよね。

確かに、お風呂やトイレの盗撮は、軽犯罪法などに違反する行為です。

また、撮影した写真・動画を第三者に公開することも違法行為になります。

ですが、正当な理由があっての撮影であれば問題はないんです。

浮気の証拠を確保するため、トラブルに巻き込まれていることを証明するため、などなど。

探偵が行う撮影が違法行為だったら、今ごろ全国の探偵事務所がすべて廃業になっていますよね。

探偵が行っている調査内容と事例をご紹介

探偵事務所によって名称や対応の可否が異なりますが、主に下記9個の調査を行っています。

  • 浮気調査
  • 素行調査
  • 人探し(家出人)調査
  • いたずら・嫌がらせ調査(ご近所トラブル)
  • 盗聴器・隠しカメラ発見調査
  • ストーカー対策
  • 婚前調査(信用調査)
  • 見守り調査(子ども、年配者)
  • その他(ペット調査、企業信用調査など)

この中で最も依頼が多いのが「浮気調査」です。

依頼のうち、60%〜70%以上が浮気調査となっています。

自力で証拠を集めるのは難しい。
働いているし子どももいるから動けない。
確実に証拠を確保して欲しい!

……などなど。

理由はいろいろですが、それだけパートナーの浮気に悩んでいる人が多い、ということですね。

では、浮気調査はどのようにして進められるのか?どのような証拠を掴んでくれるのか?見ていきましょう。

探偵が行う「浮気調査」の例

浮気調査の流れは下記のようになっています。

  1. メールや電話で探偵に相談(無料)
  2. 実際に会って相談(無料)
  3. 見積りをもらう
  4. 正式契約(この時点で料金が発生)
  5. 調査の事前打ち合わせ
  6. 本調査開始
  7. 中間報告
  8. 調査結果報告
  9. アフターフォロー

 

相談〜見積りをもらうまでは「無料」となっています。

なんだか相性が合わなそう…とか、思ったよりも料金が高い…と思ったら、契約せずに断っても問題ありません。

依頼するにあたり調査員との相性はとても重要ですからね。

1社ではなく2〜3社に相談し見積りをもらって、比較検討してから正式契約をしましょう。

事前打ち合わせ〜中間報告の流れ

正式契約が完了したら、調査前の打ち合わせが行われます。

  • 調査日程や時間
  • 車両や調査員の配置について
  • 調査対象者に関する情報
    (顔写真、氏名、体型、服装、勤務先、通勤経路、車のナンバーなどなど)

「段取り八分」という言葉があるように、事前打ち合わせは入念に行われます。

そして、打ち合わせ内容をもとにして本調査が行われます。

調査中は探偵だけでなく「あなた自身」も慎重になる必要があります。

というのも、探偵に依頼したことがバレてしまったら、元も子もなくなるからです。

調査期間中は今まで通りを心がけること】がポイントです。

また、期間中は調査の進捗状況や経過を報告してくれます。

勝手に調査方法を変更することはありません。臨機応変に行動しつつ、必要な提案があればその都度報告をしてくれます。

結果報告〜アフターフォロー

調査が終わると「調査報告書」が作成されます。

報告書には、対象者の行動ルートや施設の滞在時間が事細かに記録されています。

損害賠償や慰謝料を請求する時、裁判になった時に【最も有効な武器】として使えます。

調査報告書の詳細はここをタッチ

また、調査が終わったら「じゃあ、それでは」とはなりません。

専門のカウンセラーが「あなたが今後どうしたいのか?」という方針をしっかり聞いてくれます。

 

これはNG!探偵が取り扱っていない調査内容

探偵に認められている調査方法は「聞き込み・尾行・張り込み」の3つです。

また、下記のような調査方法もOKです。

  • 正当な理由があっての撮影(法律の範囲内で)
  • 自宅の盗聴(あなたが探偵を”招いた”場合)

盗聴は一歩間違えば違法行為になりますが、あなたが探偵を自宅に招いた場合は大丈夫です。

招いた来客であれば、住居侵入罪には該当しませんからね。

ただし、探偵に依頼すれば何でもしてくれる(調べてくれる)わけではありません。

違法行為になる場合は調査そのものを拒否します。その例が次の通り。

固定電話や電話回線に盗聴器を設置する

有線電気通信法に該当します。

また、設置する際に壁や床に傷をつけた場合、器物破損罪に該当します。

自宅外で盗聴する

勝手に部屋に入った場合は住居侵入罪に該当。

設置する際に傷をつけた場合は器物破損罪に該当します。

また、盗聴した音声を他人に漏らす・販売した場合は電波法違反となります。

電話番号や車のナンバーから個人を特定する

多くの探偵事務所では、電話番号や車のナンバーから個人を特定する調査を「行っていません」

中にはこのような調査を引き受けている事務所もありますが……

聞き込み・尾行・張り込み以外の調査については「探偵業法違反」になる可能性があります。

「連絡がとれない相手に損害賠償を請求したい」
「お金を貸した相手に逃げられた」
といった場合は、探偵ではなく警察や弁護士に相談した方がいいです。

出身地や出生などの調査

出身地や出生などの調査は、差別につながるおそれがあるので、探偵では調査を行っていません。

DVやストーカー被害に及ぶおそれがある調査

例えば、旦那が妻に対してDVをしていた▶▶ある日、突然妻が家出したとします。

この場合、探偵に依頼して妻の居場所を調べてもらうことはできません。

DV被害が再発するおそれがあるからですね。

ですが、旦那が探偵に対して嘘の情報を述べ、妻の居場所を突き止める可能性もあります。

ただ、このような調査は「探偵業法違反」に該当します。

なので、妻は旦那と探偵を訴えることができます。

探偵はどこまで調べられる?調査範囲はどこからどこまで?

調査してくれる内容はわかった。

じゃあ、内容ではなく「範囲・距離はどこからどこまで調べられるの?」という疑問もあります。

調査範囲は「探偵事務所によりけり」です。

全国に支店を展開している事務所であれば、全国どこでも調査をしてくれます。

また、1つしかない探偵事務所でも、全国調査に対応している場合があります。

出張費無料のところもありますが、別途で出張費が発生することもあります。

なので、対面相談をする場合は、事前に料金面を確認しておきましょう。

まとめ

  • 探偵の調査は「探偵業法」にもとづき進められる
  • 認められている調査方法は聞き込み・尾行張り込み
  • 違法調査はゼッタイにしない!違法したら処罰が与えられるから
  • ただ、法律の範囲内であれば細かいところまで調べてくれる
  • 全国調査に対応している事務所も数多くある

探偵に関する基礎情報まとめ