詳しい費用を知りたいけど、探偵事務所に行くと強引に契約を迫られそう...
今後どうするにしろ、浮気の証拠を確保しておきましょう
- 反省させて関係を修復する
- 離婚はしないけど、慰謝料を請求する
- 離婚する
今後どうするにしろ、言い逃れできない「浮気の証拠」を確保しておいた方がいいです。
曖昧な証拠(LINEのやり取りや怪しいレシートなど)だけで問い詰めても、旦那は浮気を認めてくれません。
旦那の性格によっては、逆ギレするだけでなく、あなたを悪者扱いするかもしれません。
「何もしていないのに浮気を疑った妻」
「旦那を信頼していない最悪な妻」
…というレッテルを貼られる可能性もあります。
こうならないよう、浮気を問い詰める前に必ず「証拠」を確保しておきましょう。
中途半端な証拠では負けてしまいますからね。
旦那の浮気を問い詰める時に気をつけること

旦那に対して問い詰める時は、下記の3点に気をつけてください。
旦那が油断している時に問い詰める
お風呂からあがってリラックスしている時。
テレビを見ながら晩酌している時。
このように、旦那が完全に油断している時に問い詰めましょう。
考える隙を与えてはいけません。
抜き打ちテストと同じで、いきなり問い詰めるのがポイントです。
感情的にならず、淡々と語る
気を抜くと一気に感情が爆発するところですが、怒って感情的になってはいけません。
なるべく冷静に、淡々と語りましょう。
旦那が焦りだしても、イライラしだしても、それに流されてはいけません。
絶対に下手にならない
浮気をした旦那の方が悪者ですからね、
あなたが下手に出る必要は一切ありません。
「こっちは証拠があるんだけど」「その気になれば離婚も考えている」というスタンスを貫きましょう。
旦那に対して浮気を問い詰める手順

旦那に対して浮気を問い詰める時の手順が次の通りです。
(あくまでも一例で、これが100点満点の正解とは限りません。参考としてお読みください)
1.旦那が油断している時に問い詰める
お風呂上がりや晩酌中など、旦那が油断している時に問い詰めましょう。
切り出し方は「真面目な話があるから、しっかり聞いて」という形。
真剣なトーンで問い詰めれば、旦那は緊張モードになります。
この時、既に確信がある(確実な証拠がある)場合は、ストレートに「浮気してるんじゃないの?」と切り出しましょう。
ここで素直に認めれくれればいいのですが…そう簡単には認めてくれません。
もし認めてくれなかったら、旦那の目の前に証拠を出しましょう。
2.浮気を認めなかったら証拠を提示する
言い逃れできない証拠を提示すれば、旦那の顔は一気に青ざめます。
ただ、LINEやメールのやり取り/女との2ショット写真/怪しいレシートなどの中途半端な証拠では、言い逃れられる可能性が高いです。
なので、絶対に言い逃れできない証拠を提示してください。例えば・・・
- 浮気相手とラブホテルに出入りしている写真
- 浮気相手の自宅やアパートに出入りしている写真
- 車の中でイチャイチャしている写真 などなど。
このような証拠を突きつければ、あなたの勝利はほぼ確実になります。
3.旦那の反応を見る
旦那の性格によって、証拠を目にした時の反応が異なります。反応の例としては次の通り。
- 3−1.すぐに認め「すみませんでした」と謝罪する
- 3−2.逆ギレして高圧的になる
- 3−3.何が何でも認めようとしない。無視する。
では、このような反応をしたら、あなたはどうやって対応すればいいのでしょうか?
3−1.浮気を認め謝罪してきた場合
謝罪には2つのパターンがあります。
- 本当に悪いことをしたと、心の底から反省している
- とりあえず謝ってこの場を乗り切るつもり
2は本当にたちが悪いです。
反省しているんだな…と思っても、同じ過ちを繰り返す可能性があるからです。
なので、謝罪してきた場合は「誓約書」を作成するのがベスト。
こちらのテンプレートを参考にして作成すればOKです。
▶▶浮気発覚後の誓約書/社団法人探偵協会
3−2.逆ギレした場合
プライドの高い性格だと、逆ギレして高圧的になります。
そして、あなたよりも上の立場に立とうとします。
でも、悪いのは浮気をした旦那ですよね?
なのて、逆ギレしてきても臆することはありません。
冷静に・淡々と対応するのが一番です。
感情的になれば負けです。
逆に冷静に事実を突きつけ、淡々と対応することで、こちらの怒りをよりはっきり旦那に伝えられます。
事前に、綿密に話し合いのシュミレーションをして、何を言われても怒らないトレーニングをしましょう。
証拠さえ押さえておけば、旦那は逃げられません。
数日くらい問い詰めるのが遅くなっても、きちんと旦那に罪を認めさせ、反省させることができたら安いものです。
3−3.認めようとしない、無視する場合
証拠を突きつけているのに浮気を認めようとしない。
ひたすら無視して黙りつづける。
こうなると、話し合いが長期化してしまいます。
もし話し合いが終わらなそうなら、その日は一旦切り上げてもいいです。
ただ、今後の方針がブレないように注意してください。
日が経つと同情などの気持ちが芽生えてくるからです。
「言い過ぎたかな…」とか「仕事でトラブル起こさないかな…」とか。
ここで折れてしまうと、旦那が浮気を繰り返す危険があります。
なので、絶対にブレないよう強い気持ちを持ちましょう。
4.あなたが今後どうしたいか?を正直に伝える
旦那の反応を確認すると同時に、あなたが今後どうしたいか?正直な気持ちを伝えます。
- 反省させて関係を修復する
- 離婚はしないけど、慰謝料を請求する
- 離婚する
問い詰める前に決めたことを、旦那に伝えましょう。
何も決めずに問い詰めても、話し合いが長期化して埒(らち)が明きません。
なので、事前に「今後のことを決めておく」のが重要なんです。
5.旦那の言い訳を聞いたうえで今後の方針を決める
あなたの考えを伝えると、旦那も意見を言ってきます。
ここからは、お互いで意見交換をしながら、今後の方針を決めていきます。
また、このとき旦那に「何で浮気したの?どうしてそんなことしたの?」と尋ねましょう。
特に、関係を修復する時は絶対に尋ねるべきです。
旦那だけがでなく夫婦の問題なのだから、一緒に問題点を直していこう、という姿勢をしめしましょう。
浮気されてもそこまで立ててくれる嫁に、旦那も罪悪感を覚え、再構築がうまくいきやすくなります。
浮気をされたあなたは被害者ですが、再構築をするなら夫婦で乗り越えるべき障害です。
一方的に旦那を責めても自体はうまく解決できません。
再構築を希望して問い詰めるなら、それを見越した上で、今後の夫婦関係がうまくいくような問い詰め方をするべきです。
逆ギレや無視、認めようとしないことを防ぐためには「浮気の証拠」を確保しよう

素直に認めてくれれば楽なのですが、そう簡単ではありません。
多くの場合「逆ギレする」か「無視する」といった反応をします。
でも、言い逃れ出来ない証拠を突きつければ、旦那は浮気を認めざるを得ません。
浮気の証拠があれば、今後どうするにしろ、あなたが絶対的有利な立場で進めることができます。
ただし、中途半端な証拠(LINEのやり取り/2ショット写真/怪しいレシートなど)ではダメです。
【不貞行為の証拠】を確保し、それを旦那に突きつけましょう。