浮気された後どうするか?
【旦那が嘘つき】信用できないけど離婚すべき?決断するポイント
嘘も方便、嘘も使いようといいますが、嘘は信用度を大きく低下させます。
何度も嘘をつかれると信用できなくなりますし、本当にこの人と一緒にいていいの?と不安になりますよね。
離婚するべきなのか?離婚せずに夫婦関係を続けるべきなのか?少し考えてみましょう。
この記事の目次
旦那のことを信用できない!けど、夫婦関係を続けている人は多い
旦那の嘘で傷ついたという人は大勢います。
ですが、離婚に至っていないケースも多いです。
- 離婚すると経済的にきつくなる
- 子供がいるから別れるに別れられない
- なんだかんだで好きな気持ちがある
このように理由はさまざまですが、信用を失っても再構築を希望して、夫婦を続けている人はたくさんいます。
その中には、うまく夫婦関係を修復し、生涯連れ添ったというケースも確実に存在しています。
夫婦関係を続けるポイントは「旦那を許すこと」
そういう人たちに共通してるのは、妻がきちんと旦那を許したということです。
旦那に裏切られたことをいつまでも引きずっていると、それは自然と態度に表れます。旦那や子供にもいつか必ず伝わってしまいます。
そうなってしまえば、円満な家庭の維持は困難でしょう。
許すこと、裏切った相手を再び信じることはとても難しいことです。信じようとしても苦しさが出てきます
その苦しみは愛しているからこそ起こるものです。
どうでもいい人間に裏切られても、人は傷つきません。
もう嘘をつかれて裏切られた時点で、旦那への愛は一度消えたと思うかもしれません。
ですが、まだ愛しているからこそ、再び裏切られることが怖く、なかなか信じることができないのです。
自分が旦那をまだ愛してることを自覚しましょう。
すべてはそこから始まります。信用は一朝一夕で回復できるものではありません。何年もかけるつもりで、一から夫婦関係を構築し直しましょう。
絶対に許せない!という時は離婚の準備を進める
過去の裏切りがどうしても許せないということはあります。だからこそ、熟年離婚をする人が増えているのです。
熟年離婚に踏み切る女性の場合、主に2つのケースがあります。
1つは「長年の積み重ねで旦那に愛想を付かしたケース」
もう1つは「過去のある裏切りがどうしても許せないから何年もかけて離婚準備をしてきた」というケースです。
それだけ、裏切った旦那を許すことは難しいのです。
ここまではっきり離婚を意識しなくとも、いつでも離婚できる状態を維持することは、精神の安定にもなり得ます。
苦しくても、本当にダメなら離婚できるんだから、もう少しできるところまで頑張ってみようと考えられます。
離婚の準備としては「資格を取得する/手に職をつける/へそくりを貯める」など、いろいろな方法があります。
いつまでも過去にとらわれていては、夫婦関係を修復することは困難です。
本気で離婚する気がなくとも、他のことに集中して気を散らしてみたら、旦那への執着が薄れ、案外夫婦関係がうまくいくかもしれませんよ。
▶▶離婚や慰謝料請求に関する悩みを相談する(無料です)こんな嘘をつかれたら絶対に許してはいけません!
次の3つの嘘をつかれたら許してはいけません。
発覚したら何かしらの制裁を与えましょう。
1.浮気関係
既婚者の浮気は不貞行為であり、法律で禁止されています。
破れば慰謝料と離婚請求ができる裏切り行為です。家庭を崩壊させかねないものなので、発見次第きちんと話し合いましょう。
そして、旦那や浮気相手にペナルティーを与えましょう。
2.金銭関係
家庭の維持には必ずお金が必要です。
家計を脅かすような出費を隠していたり、大金をこっそり使い込むことは、立派な離婚事由に当たります。
まずはなぜそのお金が必要だったのか、しっかり使用目的を白状させましょう。
3.健康関係
パートナーが健康であるかどうかは、夫婦間には大切なことです。
心配させたくないからと、病気を隠している人もいますが、それは妻にとって良いことではありません。
夫婦なら苦楽を乗り越えていくものです。また、最近では男性不妊を隠しているケースも見受けられます。
これは生涯の家族設計に大きく響く嘘なので、許されることではないでしょう。
旦那の嘘や隠し事を見破るコツ
人は嘘をつくとき、いつもと少し違う行動をします。
- 目線を右上に向ける
- 瞬きが増える
- 鼻や口を触る
いつもとどこか違うな?と思ったら、それが嘘のサインであることがあります。
おかしいなと思ったら。そのときの話の内容を覚えておいて、不意打ちで尋ねてみましょう。
準備をしていた時はスラスラ言えた嘘でも、突然尋ねられると動揺してうまくつけなくなることがあります。
旦那の話に矛盾はないか、慌てすぎていないか、よく観察しましょう。
やはりどこかおかしいと思ったら、その内容の真偽は調べてハッキリさせます。
特に浮気関係の嘘は、確実な証拠がない限り、旦那は絶対に認めません。
女の影があると思ったら、旦那に何度も問いただすよりも証拠探しをした方が、今後を優位に進めることができます。
▶▶急に怪しくなった!旦那が本当に浮気してるか?診断してみる些細な嘘や隠し事は「許容する」のもあり
嘘をつかない人間はいません。
円滑に人間関係を進めるために話を大げさにしたり、思ってもないことで相手を褒めたりすることもあります。
何でもかんでも嘘はダメでは旦那は息が詰まってしまいます。
どんな嘘がダメなのか、明確に線引きをして、それ以外の多少の嘘なら「また嘘をついてる」と軽く流してしまいましょう。
わかっていても指摘しないことも隠し事に入りますが、これは夫婦関係を悪化させない良い隠し事です。
人間関係は、ちょっとの嘘と隠し事でうまく回っているのです。